やまなし木質バイオマス情報交換会 開催のご案内
基調講演 『間伐材で自立する村づくり』『道志の湯における薪ボイラー』
NPO法人 道志・森づくりネットワーク
==========================================================
さて、このたび、やまなし木質バイオマス協議会では、山梨県より木質バイオマス普及促進事業の委託を受け、下記のとおり「やまなし木質バイオマス情報交換会」を開催いたします。
今回は基調講演に、道志の湯において既存の重油ボイラーを薪ボイラーへ代替し、市民と共働して積極的なバイオマスのエネルギー利用を実践している道志・森づくりネットワーク様をお招きして、『間伐材で自立する村づくり』および『道志の湯における薪ボイラー』についてお話をしていただきます。また、道志村以外の市町村の取組についても、各市町村ご担当者様からご紹介いただきます。さらに、共有した情報をもとに、県内におけるこれからの木質バイオマス利用についての情報の共有と課題解決に向け、参加者の皆様と深い議論ができればと考えております。
会 場: 山梨県立文学館 研修室 甲府市貢川1丁目5-35
定 員: 100 名 参加費: 無料
対 象: 木質バイオマスの利用を推進もしくは検討している企業団体、NPO、森林組合、
林業関係者、木材関係者、研究機関、自治体、行政等
主 催: やまなし木質バイオマス協議会
■スケジュール■
13:30~13:35 開始 はじめのあいさつ (受付13:00~)
13:35~14:05 山梨市 甲府市の取組について14:10~15:30
『間伐材で自立する村づくり』NPO法人 道志・森づくりネットワーク 中島 晋 氏

『道志の湯における薪ボイラー』道志村地域おこし協力隊
NPO法人 道志・森づくりネットワーク 大野 航輔 氏 山梨県木質バイオマス推進計画の策定について 山梨県林業振興課 中島 崇文 氏
15:35~16:40 ディスカッション全体司会・コーディネーター 山梨県森林総合研究所 主任研究員 小澤 雅之 氏
つきましては、木質バイオマスを推進していきたいとお考えの多くの皆様に
ぜひともご参加いただけますようご案内申し上げます。