閲覧の多い記事
-
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 2016年(平成28年)4月1日より、 やまなし木質バイオマス協議会は、事務所を移転しました。 電話番号およびメールアドレスはこれまでどおりですが、 住所が変更になります。 新しい住所は、以下のとおりです。 ...
-
地域の森林資源を適切に利用した、木質バイオマスストーブの普及は、循環型の持続可能な社会への転換にとって とても大切なことです。 木質バイオマスストーブの利用が普及しているEUやアメリカでは、その利用に対して、きちんとした環境基準や安全基準が設けられています。 し...
-
薪集め原木販売会 のご案内 このたび やまなし木質バイオマス協議会では、会員の林業事業者様から『土場の整備にあたり薪の原木を 地元の薪ストーブユーザーのみなさんに使っていただきたい』というお話を受けまして〝原木の販売″と〝薪づくり″を兼ねて『薪集め原木販売会』を開...
-
『第2回 県内でも稼動中! 木質バイオマスボイラー導入施設を見に行こう!』 は、おかげさまをもちまして 無事に終了いたしました。 多くの皆様にご参加いただきまして誠にありがとうございました。 また見学先の施設の皆様、バスの運転手様にも心よりお礼を申し上げま...
-
第5回山梨木質バイオマス情報交換会 「木質バイオマスの地域熱供給を学ぼう ~紫波町(しわちょう)オガールの取組から~」は たくさんの皆様のご参加をいただき、大盛況のうち終了いたしました。 講師のサステナジー株式会社 中尾様、発表者の山梨県森林環境部林業振興課中島様、 ...