真夏の炎天下に、燃え盛るペレットストーブの前で、
汗をぬぐいながら、お話を聞いてくださったみなさま ありがとうございました~!
当協議会では、吉田恩賜林組合様で木質ペレット燃料の製造工場が開設されたことをきっかけに、地域にある森林資源を有効に利用した地域循環型のエネルギー利用について、そこに住まう方々に目を向けていただきたいという思いから、真夏ではありますが、富士北麓方面の皆様に、ペレットストーブのPRを行っています。
また、富士吉田市、山中湖村、忍野村においては、ペレットストーブに上限20万円(総額の1/2)という手厚い補助が行われております。
また県においても薪ストーブ、ペレットストーブ、木質ボイラーの設備と設置工事費の対象経費の10%の補助を行っています。 これは併用できますので、木質ストーブの利用をご検討中の皆様は是非この機会をお見逃しなくご利用ください。
![]() |
ペレットストーブ3台実演中で、あまりの暑さにちょっと引いてる立ち位置 |
![]() |
地元の吉田恩賜林組合様の工場で製造された木質ペレット燃料を利用しています。 |
![]() |
まだ真夏ですが 冬の木質燃料のストーブを考えるなら今です!
忍野八海祭り 朝市にて
ペレットストーブの展示をします。
補助金のご紹介もいたします。
時間 9:00~12:00
場所 忍野村役場東側駐車場
http://www.oshino.jp/event_festival.php
忍野八海祭り ↑
忍野村では、ペレットストーブに 上限20万円(総額の1/2)の 補助制度が今年度から始まりました。 この補助金は県の補助金と 併用することができます。 |
![]() |
*今回の忍野八海祭りでは薪ストーブの展示は 行いませんが、 山梨県の補助金では薪ストーブも対象になります。 別荘の方でも県税に滞納がなければ利用できます。 当協議会が窓口ですので こちらのHPのホームのページをご覧ください。 また、お気軽にご相談ください。 ご相談ください。 |