イベントの様子 藤村記念館の窓から
Ecoキャンペーンということで、ブースの中では、木質ストーブだけでなく、県産材ひのきを利用した箸づくりワークショップや太陽光発電のワークショップが行われ、緑のカーテン、屋根緑化用ソイルチューブ、木製身長計なども展示されました。
ペレットストーブの説明を聞く人々

県産ひのきの手づくり身長計 バーニングペンでお名前等自由に入れてもらいました。
小さなセルを利用して、太陽光発電でまわるプロペラをつくりました。

ペレットストーブは、認知度が増してきたようで、知ってる~という方が多くなっています。
そして、なんといっても、今回の大収穫は 甲州戦記サクライザーショーの後に、サクライザーさんと邪気礼威子さまにサインをいただいたこと! あまりにもうれしそうな、はち切れんばかりのみんなの笑顔をご覧ください!(笑)^^*
今回サインしていただいたペレットストーブおよび身長計は、協議会の宝物とさせていただきます(笑)^^* 『いっしょに山梨の森林資源を大切に利用して次の世代に引き継いでいくじゃんけ!』と、勇気をいただいたような気がしました。 サクライザーさん、邪気さん、スタッフさん、お疲れのところありがとうございました。